学部

一橋大学(2015年4月以降)
商学部(2025年より第6期募集を再開予定)

3年次から4年次の主ゼミ:2年間所属

金融関連のテキストの輪読、卒業論文の作成など

ゼミ生の受賞歴
2022年3月
ゼミ学生1名『第54回内藤章記念賞論文』1等受賞(5期生)

「女性役員が企業の業績・財務数値に与える影響 ~傾向スコアマッチング法を用いた分析~」

ゼミ学生1名『第54回内藤章記念賞論文』2等受賞(5期生)

「コミットメントラインと現金保有-コロナショックを通じた実証分析―」

2021年3月
ゼミ学生1名『第53回内藤章記念賞論文』2等受賞(4期生)

「新規上場企業における社外取締役の独立性と株式リターンの実証分析」

2020年3月
ゼミ学生1名『第52回内藤章記念賞論文』2等受賞(3期生)

「日本企業における上場企業と非上場のレバレッジ調整速度の検証」

2019年3月
ゼミ学生1名『第51回内藤章記念賞論文』1等受賞(2期生)

「日本企業によるM&Aの決定要因 ~政策不確実性の観点から~」

ゼミの学生1名『第51回内藤章記念賞論文』2等受賞(2期生)

「Bitcoin システムデータの基礎研究」

ゼミの学生1名『第51回内藤章記念賞論文』2等受賞(2期生)

「日本のクラウドファンディングにおけるゴールグラデーション効果の実証分析」

2018年3月
2017年12月
ゼミ生3名『日銀グランプリ第13回』優秀賞受賞

「マイナス保険料で充実余生!~高齢者資産の新たな可能性~

東京経済大学経営学部(2002年~2015年3月、2016年4月以降は非常勤講師)

2年次から4年次まで年単位でゼミ履修(最大で3年間+卒業論文を作成)

金融関連のテキストの輪読、論文コンテストへの参加など

ゼミ生の受賞歴(※太字は表彰式等による受賞)
2017年3月

ゼミ学生5名『日経ストックリーグ第17回』入選

「食の変革者 ~J Meal Fundに投資せよ!~」

2016年12月
2015年3月

ゼミ学生5名『日経ストックリーグ第15回』入選

「トイレREVOLUTION~トイレ新時代を切り開く企業へ投資せよ~」

2014年3月

ゼミ学生4名『日経ストックリーグ第14回』入選

「保育×インフラ×投資=明るい未来 シェア<共有>&エコロジー~循環型社会をリードする資源循環型企業~」

2014年12月
ゼミ学生4名『日銀グランプリ第10回』佳作

「Empty Housingファンド : 介護の未来は空き家にかかっている」

2013年12月

ゼミ学生4名『日銀グランプリ第9回』佳作

「地域別企業共有保育所ファンド : 企業と投資家で作ろう、より良い社会」

2013年3月
ゼミ学生3名『日経ストックリーグ第13回』入選

「激動時代を生き抜く 『進一層企業』たち ~今こそ明治時代の実業家の攻めの姿勢に学ぶ~」

ゼミ学生4名『日経ストックリーグ第13回』入選

「段ボール一生ファンド~循環と環境、2つの魅力に投資せよ!~」

2011年12月
2011年6月
ゼミ学生1名『みずほ学術振興財団懸賞論文第52回』佳作受賞

「中小企業の競争力強化と金融機関の規制の関係性:中小企業向貸出の実証分析」

2010年6月
ゼミ学生2名『みずほ学術振興財団懸賞論文第51回』2等

「公的機関による株価対策の有効性と問題について : 銀行保有株買取りにおける実証研究」

2010年度

ゼミ学生1名『学生研究論文(学内)』優秀賞

2009年12月
2009年6月
ゼミ学生1名『みずほ学術振興財団懸賞論文第50回』1等受賞

「信用保証制度の問題と今後の有効活用法について : 中小企業金融安定化特別保証制度の実証研究」

2009年3月
2008年12月
2008年12月
ゼミ学生2名『日銀グランプリ第4回』の佳作

「日本の中小企業金融とABLの推進 : 担保融資の再評価」

2005年6月
2003年6月
ゼミ学生3名『みずほ学術振興財団懸賞論文 第44回』3等受賞

「日本の直接金融市場の発達には何が必要か」